専門学校で大学資格を。あたらしい進路のカタチ。 専門学校で大学資格を。あたらしい進路のカタチ。

大学併修とは?

専門学校に通いながら
専門学校と大学(通信制学部)の
カリキュラムを同時に学び、
同時に卒業する
制度です。

自分の「スキ」を専門学校でとことん追求しながら、大学卒業資格である「学士」も取得できる、まさに専門学校と大学のいいとこどり!
各専門学校でも、「大学併修学科」への入学者が増加し、2025年4月時点では875人が大学併修で学んでいます!
情報技術は目まぐるしいスピードで日々進化し、さらに加速するデジタル社会の中で、専門学校で身につけた「専門性・実践力・資格」を生かしながら、今後ますます必要となる「デジタルスキル」を同時に身につける。
夢をもっと欲張って、未来をもっと強くする。そんな学びが「大学併修」です。

専門学校 × 大学 大学併修制度とは?

大学併修制度の内容としくみ、大学併修制度のメリットについて動画で紹介しています。

開志創造大学情報デザイン学部との併修学科がある専門学校一覧はコチラ

大学併修のメリット

4年間で専門学校と大学を同時に卒業。学歴ももちろん「大学卒」と「専門学校卒」のダブル!
専門学校でスキを仕事にするための専門的なスキルを磨きながら、大学卒の資格も取得できる、まさに“いいとこどり”!

開志創造大学情報デザイン学部と併修学科がある専門学校一覧コチラ

開志創造大学 情報デザイン学部(仮称)の年間学費は25万円※1。
専門学校は年間72万円~80万円(学校により異なる)なので、専門学校と大学の2つの学校の学費を合わせても、通学制の私立大学に通うよりも年間学費を安く抑えることができます。

  • ※1 情報デザイン学部の先端ITコース履修者は2年次以降教材費等で別途13.5万円が必要
  • ※2 大学学費は「日本学生支援機構「令和4年度学生生活調査(大学・昼間部)」データより算定

各専門学校では、日本学生支援支援機構などの奨学金はもちろん、独自の奨学制度や提携教育ローンを用意。さらに、学費の分割納入や一人暮らし支援制度など、様々なサポート制度を用意し、皆さんの「学びたい」をサポートしています。

NSGカレッジリーグ(新潟)の学費サポートプラン FSGカレッジリーグ(福島県郡山市)の学費サポートプラン

新潟県内全29校(NSGカレッジリーグ)、福島県郡山駅前4校(FSGカレッジリーグ)の全33校の専門学校で、開志創造大学 情報デザイン学部(仮称)との併修学科を設置予定!
目指す職業や将来像に合わせて希望する専門学校の大学併修科に進学することで、あなたの「スキ・得意」を最大限に生かしながら、今後、ますます必要となる「デジタルスキル」を身につけることができます。
大学併修で時代が求めるワンランク上の人材を目指そう!

NSGカレッジリーグ(新潟)で学べる専門分野一覧 FSGカレッジリーグ(福島県郡山市)で学べる専門分野一覧

開志創造大学 情報デザイン学部(仮称)は、完全オンライン制の通信制学部なので、授業もすべて録画動画を視聴するオンデマンド方式。
授業動画は1回15分で、この15分動画を4本視聴(60分)した後に、30分程度の小テストやレポートを提出することで完結します。
15分ずつ区切って学修でき、また分からない箇所は、何度でも繰り返し視聴できるので、効率的・効果的に学修することができます!

通学する専門学校でのきめ細やかな就職サポートを受けながら、開志創造大学 情報デザイン学部(仮称)の学生として、大学に寄せられた求人票も対象に就職活動できるので、活動の選択肢が大きく広がります!
大手企業の中には、大卒者を採用条件としている企業や、大卒者の初任給を高くしている企業等もあるので、収入面でも有利になる可能性があります!

通学するのは専門学校のみ。だから、通信制大学だけでは味わえない「大学祭」や「研修旅行」などのリアルなキャンパスライフを満喫できるのも大きな魅力。
同じ夢をもつ友人との出会い、支えあいながら過ごす時間は、一生の宝物になります!

トップページに戻る